2013年12月13日金曜日

師走

今年も残すところわずかとなりました。
皆さんいかがお過ごしですか。

12月です。
「師走(しわす)」です。
この語源が‘お坊さん(師)が走り回るほど忙しい’であるように、
12月は本当にあっ!!という間に過ぎていきます。

今カレンダーを見て、もう2週間経っていることに驚きました…。
これといって忙しくしているわけではないはずなのですが、不思議です。
きっと12月が年の変わり目であることが、
過ぎていく時間をより敏感に感じさせる一つの要因なのかもしれませんね。
1ヶ月後は、1月半ば…お正月気分もすっかり抜けていることでしょう。

さて、身体を忙しく動かしていると、心も忙しく動きます。
心が忙しく動くと、身体がさらに忙しく動きます。
そして身体が動くと…の繰り返しです。
そのスピードはどんどん速くなってきます。

いつもよりたくさんのことを考えられるかもしれません。
いつもよりたくさんのことができるかもしれません。

でも、いつもなら失敗しないミスをするかもしれません。
いつもの休息じゃまかないきれないぐらいの疲れが出るかもしれません。
いつでもどこでもフル回転では、疲れてしまいますからね。

これは自分ではなかなか自覚できないものです。
なので私は、身体をゆっくり動かす時間を意識して作るようにしています。
身体をゆっくり動かすと、心もゆっくり動いているように感じます。
例えばヨガ、朝家を出たときの深呼吸、お風呂上がりのストレッチ…とか。
そういう時間をちょっとだけとることで、
忙しないサイクルのエスカレートを防ぐことができます。

年末年始なんて!!ゆっくり休んでいる暇はない!という方こそ、
意識して身体をゆっくり動かしてみてもらえたらと思います。

カウンセリングルームは、今年は20日(金)まで開いています。
そして来年は1月17日(金)からです。

皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。

2013年11月29日金曜日

色とりどり

朝、ぬくぬくしたお布団の誘惑を振り切るのが大変になってきました。
風が冷たく、外に出るのがおっくうになってきました。
学校の受付にクリスマスツリーが登場しました。

厳しい冬がやってきますね。

この一気に気温が下がる時期、
私はとても楽しみにしていることがあります。
それは、紅葉です。その綺麗に色づいた葉っぱが散る様子も好きです。

紅葉の観光地はたくさんありますが、
わざわざ遠くまで行かなくても、辺りを見渡せば…

赤や黄色やオレンジ…などなどが、たっくさん(^^)!!
街路樹が見事に色づいています。

澄んだ青空によく映えますね。
ふと足元に目をやると、落ち葉も色とりどりで、
なんだかわくわくした気持ちで歩くことができます。

どんぐりやまつぼっくりを拾って、やじろべえを作りたい!
落ち葉を集めて、焚火をしたい!焼き芋もしたい!

…そうは思っていても、なかなかできていないのですが。
でも、そんなことを想像しながら歩くのは楽しいですよ。

何が言いたいかというと、季節の移ろいを味わおうということです。
学生の皆さんは、就職活動や勉強に一生懸命励んでいます。
でも、季節を感じる遊び心はいくつになっても持っていて欲しいと思います。

肌を、目を、鼻を、口を使ってみましょう。

朝、家を出たらまず、深呼吸!
駅までの道でいくつの色を見つけられるでしょう?

物は試しです。色々な楽しみ方を発見してみてください。

2013年11月15日金曜日

アサーション

秋を感じていたのもつい先日まで。
冷たい北風が、木の葉を力いっぱい揺らしています。
街を見渡すと、クリスマス仕様のお店が増えてきました。
あちこちで冬の準備が始まっていますね。

話は変わりますが、‘アサーション’という言葉があります。
これは、自分の言いたいことを相手に伝わるように、かつ相手の意見を尊重しながら表現するということです。
対人関係技術向上トレーニングとして、新入社員の教育場面で用いられることもあります。
今日は、この自己表現についてお話したいと思います。

突然ですが、あなたならこんな時、どうしますか?

授業中消しゴムを忘れて困っているあなたは、隣に座っている友だちの机の上に消しゴムが置かれてあるのを見つけました。友だちは一生懸命板書しているので、声をかけにくいですが、でもあなたもどうしても消しゴムが必要です。

自己表現には3つのタイプがあります。
ドラえもんの登場人物に例えてみると、わかりやすいようです。

攻撃的な自己表現(ジャイアン)…自分の意見ばかり主張して、相手のことは配慮しない
非主張的な自己表現(のび太)…相手の意見を優先させ、自分の意見は後回しにする
アサーティブな自己表現(しずかちゃん)…自分の意見を尊重するが、相手も配慮する

①ジャイアンだったら、「おい、お前。消しゴム貸せよ。いいだろ。言うこと聞かないとどうなるかわかってるんだろうな」と乱暴に言い放って、相手のことなんてお構いなく勝手に取り上げてしまいそうですね。

②のび太だったら、「あの…えーと…あの…け、け、消しゴムを…あの…その…」ともじもじと小さい声で話して、相手に言いたいことがきちんと伝わらないことでしょう。結局、消しゴムを借りることができずに授業の間中、困ることになりそうですね。

③しずかちゃんだったら、「~さん、私、消しゴムを忘れてしまって困っているの。使い終わったらすぐに返すので、貸してもらえないかしら」と、相手の目を見ながら、丁寧に、でもハキハキと話すのではないでしょうか。

言った方も言われた方も気持ち良くいられるのは、誰の言い方でしょう。
たいていの人はしずかちゃんの言い方、と答えるのではないでしょうか。

お願いする時、謝る時、頼みを断る時…など、どういう風に伝えようという場面に遭遇した時は、しずかちゃんだったらなんて言うかな?と、想像してみてください。

参考文献:
平木典子(2009)「改訂版アサーショントレーニング―さわやかな<自己表現>のために―」日本・精神技術研究所

2013年11月1日金曜日

山登り

11月に入りました。
あっという間に冬がきてしまいそうですね。

ところで、先日山登りに行ってきたのですが、
山登りと、勉強ってなんだか似ているなぁ…と考えながら歩きました。

どこが似ているかというと…

山登りのスタート地点では頂上は見えません。
見えないけど、歩き続けます。
歩いているうちに、前を歩いている人を追い抜く事があります。
逆に、追い抜かれる事もあります。
それでも焦らず自分のペースを保って歩く必要があります。

また、道の途中で険しい鎖場を越えなくてはならないかもしれませんし、
川の両岸にかかった、細い橋を渡らなくてはならないかもしれません。

そして、歩いてばかりでは疲れるので、休憩も必要ですね。

でも、一歩一歩進んでいけば、いつかは頂上にたどり着く事が出来ます。
自分の足で登りきったという達成感は、この上ないものです。
頂上に着いて、初めて見えてくる景色もあるでしょう。

…いかがでしょう?なんとなく似ていませんか?

さて、これには続きがあって…
山登りをしていると、頂上にたどり着けない事だってあります。
自分の体力の問題であったり、自然の脅威の問題であったり…理由は様々ですが。
でも、それで「終わり」というわけではありません。
日を改めてチャレンジするもよし、別の山に登るもよし、性に合わないと山登りから離れるもよし。

その経験があるからこそ、「次」が考えられるわけです。
「次」の選択肢は無数にあります。
これって、とてもすごいことだと思いませんか。

…そんなことを考えながら、紅葉真っ盛りの山を楽しんだ休日でした。

2013年10月18日金曜日

心と身体の違和感

先日、宅建試験の壮行会でお話させていただきました。
試験前のピリッとした緊張感、自信と気合いが伝わってきて、なんだか私も学生の頃に戻ったような感覚になり、懐かしさを覚えました。

ちょうど皆さんは、‘これからどんな風に生きていくか’悩み、考える時期だと思います。入学前と比べて、思い描く将来像に変化がある人もいるかもしれません。
ただでさえ、自分で考え、自分で選ぶということはとても大変なことなので、それが人生に関わることであれば、なおさら大変なのではないかと思います。

こんな時は、心と身体に変化が起こっていても、不思議ではありません。この機会に、心と身体の声に目を向けてみてはいかがでしょうか。

「なんだか身体が固くなったような気がする」、「試験のことばかり考えてしまって集中できない」、「よくわからないけど、なんかモヤモヤしてる」…など、何か違和感に気づくかもしれません。

そんな違和感に気づいた時が対処の時です。
ちょっと立ち止まって、一緒に考えてみませんか。言葉にならない気持ちも、話していくうちに、次第に整理されて、しっくりくる言葉で表現できることもあります。

どうぞお気軽にいらしてください。お待ちしています。

2013年10月4日金曜日

緊張した時に

皆さんはどんな時に緊張しますか?

大勢の人の前で発表する時?
初対面の人と話す時?
大切な試験の時?
偉い人を目の前にした時?

緊張は、誰しも経験したことがあると思います。
では、皆さんは緊張した時にどのように対処していますか?

私のおすすめは腹式呼吸です。
とっても簡単なので、ご紹介しますね(^^)

①吸う時は鼻から、吐く時は口から。口は小さく開け、ゆっくり静かにやってみましょう。
  ※吸った時にお腹のふくらみを、吐いた時にお腹がへこむのを意識してください。

②吸う時間よりも吐く時間が長くなるようにしましょう。
 ※「すぅ~~ふぅ~~~~~~~」…という感じです。

③吐く時に、イライラや不安が息と一緒に身体から出ていくイメージを持ちましょう。

これを何回か繰り返しているうちに、気持ちが落ち着いてきます。
私は寝る前に行うこともあります。ぐっすり眠れますよ。

2013年9月20日金曜日

十五夜

朝晩は涼しくなり、半袖では少し肌寒い日もありますね。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日は十五夜でしたね。ご覧になりましたか?
私はというと、駅からの帰り道にふと夜空を見上げた時に、まんまるの月が輝いているのを見つけるまで、すっかりそのことを忘れていました。

月があんまり綺麗に輝いているので、なんだかもったいない気がして、少しだけ速度をおとして月を眺めながら歩くことにしてみました。

そうやってゆったり歩いてみると、虫の声が聞こえてきたり、ひんやりとした風を素肌に感じたり、どこからともなくカレーのにおいがしたり…(^^)
月を眺めながらゆったり歩いたおかげで、それまで気づいていなかった音や感触や匂いと、「それまで気づくことができなかったこと」に気づくことができました。

新しい発見を驚いたと同時に、なんだか得をしたような気分になったのを覚えています。
おかげで、いつもと同じ帰り道を、いつもと違った心地の良い気持ちで歩くことができました。

不思議な話なのですが、そこに確かに「ある」はずのものなのに、意識を向けなければ、見えなかったり、聞こえなかったり、感じられなかったり…ということが多々あります。

そうやって少しだけ意識を外側に向けてみることで、自分の感覚に気づくことができ、心に余裕が出てくることもあります。

皆さんも、ふとした時に立ち止まってみる、あるいはちょっとだけ速度を緩めて歩いてみませんか。いつもの駅までの道や、学校までの道などなど…いつも通っているはずの道で、新しい発見があるかもしれませんよ。

2013年8月30日金曜日

筋肉を動かそう

今年の夏はとても暑かったですね。暑さもピークを過ぎ、ようやく涼しくなってきたように思いますが、同時に夏の疲れがどっと出始めたように感じています。

皆さんはそれぞれの目標にむかって頑張っていらっしゃるようですね。

自分の受験生時代を思い返してみると、首や肩のこりによく悩まされたなあ…という記憶があるのですが、皆さんはいかがでしょうか。

こりは様々な原因で生じるものですが、この場合は、長時間同じ姿勢でいたことで、筋肉が緊張して、血行(血液の流れ)が悪くなったためと考えてよいと思います。

このままだと集中力が低下し、勉強効率が悪くなることが考えられるので、自分でできる筋肉のほぐし方を一つ身につけておくことをおすすめします。

参考までに当時の私がよく行っていた方法をご紹介します。
これは、座ったままでできる簡単なものです。

①まず、大きくのびをします。そのまま5秒数え、ぱっと手を放します。
②次に、頭を上下左右に順番に5秒ずつ傾けます。手で頭を抱えるようにすると、適度に首がのびて気持ちよいです。
③最後に、両肩にぐっと力を入れ上に引き上げるようにします。5秒数えた後、一気にだらーんと力を抜いてみましょう。

それぞれ自分に合ったやり方があると思うので、色々試してみてくださいね。

2013年8月17日土曜日

はじめまして!


うだるような暑さが続いていますね。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

知らない方もいらっしゃるかもしれないので、
ちょっとだけご案内させてください。

駿台法律経済専門学校には、カウンセリングルームがあり、
毎週金曜日の12時半~17時半に利用することができます。

利用できるのは、駿台法律経済専門学校、駿台電子情報専門学校、
駿台外語&ビジネス専門学校の学生の方、保護者の方、先生方です。

カウンセリングは予約制になっています。
興味をお持ちの方は、1階の教務課へお尋ねください。

学校こと、生活のこと、友だちのこと…
どうぞお気軽にご相談ください。

語ることで気持ちが整理されていくこともあります。
どうか、一人で抱え込まないでくださいね。

さて、今後は日常のふとした気づき等を綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。